- ブログ一覧に戻る
- < 現在の表示 (17/95)
- >
お地蔵さまはいつ建立されたか その2 お地蔵さま建立ブーム
お地蔵さまは、それぞれの場所でそれぞれの事情で建立されていますが、同じ目的であちこちのお地蔵さまが次々に建立された「ブーム」のようなことがあったと言います。全国でどんなことが起ったのか、豊中ではどうだったのかを、見ていきましょう。 お地蔵さま建立ブームの一つが「水子地蔵」 昭和50年代(1975~1984年)に起った現象で、テレビ出演で有名になった霊媒師や寺院の僧侶などが水子供養の必要性を説き、また水子の祟りなどを喧伝するようになり、水子の鎮魂供養と関係者の心の癒しを祈願するお地蔵さまや観音さまがあちこちに建立されました。 (参考:水子は流産した胎児や生後あまり日が経たないうちに亡くなった子供を言いますが、このブームでは人工中絶した胎児を意味していました) 代表的なものとして、京都市化野念仏寺 水子地蔵と御堂(1970(昭和55)年建立)、埼玉県紫雲山地蔵寺(1971(昭和56)年建立)などがあります。 豊中にも水子地蔵がいくつかあります。 安楽寺(浄土宗:柴原町5-5)水子供養延命子安地蔵 [![豊中のお地蔵さま 柴原町size320](/dbs/images/oz00213/T_00213680_010001.jpg)](/dbs/images/oz00213/T_00213680_010001.jpg) 〔建立の経緯について2019年に取材:ご住職〕昭和50年代に水子地蔵を先代住職が建立した。当時「水子地蔵ブーム」があって、有名な占い師がテレビで水子供養の大切さを力説したので、水子を祀りたいとの希望が多かった。 安楽寺のアーカイブページ https://hokusetsu-archives.jp/dbs/page?id=T_00213680 東光院(萩の寺)(曹洞宗:南桜塚1-12)水子地蔵 [![豊中のお地蔵さま 南桜塚size320](/dbs/images/oz00210/T_00210330_010001.jpg)](/dbs/images/oz00210/T_00210330_010001.jpg) 〔建立の経緯について2019年に取材:ご住職〕1977(昭和52)年に、水子供養に社会的関心を高めるため境内に水子地蔵を建立した 東光院のアーカイブページ https://hokusetsu-archives.jp/dbs/page?id=T_00210330 曽根教会(真言宗:長興寺北1-14)水子地蔵 [![豊中のお地蔵さま 長興寺北size320](/dbs/images/oz00212/T_00212520_000001.jpg)](/dbs/images/oz00212/T_00212520_000001.jpg) 〔建立の経緯について2019年に取材:主管者様〕1983(昭和58)年に水子地蔵と観世音菩薩を先代が祀った。水子供養をしたいという信者さんの希望を受けてのものであった 曽根教会のアーカイブページ https://hokusetsu-archives.jp/dbs/page?id=T_00212520 豊中不動尊(真言宗:緑丘2-14)水子地蔵 [![豊中のお地蔵さま 緑丘size320](/dbs/images/oz00210/T_00210260_010001.jpg)](/dbs/images/oz00210/T_00210260_010001.jpg) 〔建立の経緯について2019年に取材:ご住職〕水子地蔵は立像で屋外に祀っており、比較的新しいものではないかと思うが建立時期は不明 豊中不動尊のアーカイブページ https://hokusetsu-archives.jp/dbs/page?id=T_00210260 豊中の水子地蔵も、多くは上記の全国的なブームに連動して建立されたもののように思われます。 お地蔵さま建立ブームのもう一つは「交通安全地蔵」 大阪市内のお地蔵さまを調査研究された田野登さんの資料では、大阪市港区で昭和30年前後に「交通安全地蔵ブーム」があったそうです。高度経済成長の時期に車の台数が増え、交通事故も多くなったことから、事故現場の近くにお地蔵さまを祀り事故犠牲者を慰霊することがよく行われたようです。同じ大阪市の西区ではそのような状況は見られなかったとのことから、特定の地域に限ったブームだったのかも知れません。(「都会の地蔵さんのフォークロア(3)地蔵マップ今昔」田野登著、月間歴史手帖 昭和63(1988)年掲載 より引用) 豊中にも「交通安全地蔵」の名前をつけたお地蔵さまが2例見られます。 交通安全地蔵(新千里南町1-7) [![豊中のお地蔵さま 新千里南町size320](/dbs/images/oz00212/T_00212200_000001.jpg)](/dbs/images/oz00212/T_00212200_000001.jpg) 建立時期はわかりませんが、1991年発行のグラフとよなかに写真が掲載されていますので、それよりも前に建立されています 新千里南町の交通安全地蔵のアーカイブページ https://hokusetsu-archives.jp/dbs/page?id=T_00212200 交通安全地蔵(上新田) [![豊中のお地蔵さま 上新田size320](/dbs/images/oz00212/T_00212190_000001.jpg)](/dbs/images/oz00212/T_00212190_000001.jpg) こちらも建立時期はわかりませんが、比較的新しいようです 上新田の交通安全地蔵のアーカイブページ https://hokusetsu-archives.jp/dbs/page?id=T_00212190 上記2例とも交通量の多い道路脇に安置されていますので、おそらく交通事故の慰霊のために建てられたものだと思われます 【お地蔵さまブログの全体リストはこちら】 https://hokusetsu-archives.jp/cms/ozizousama/blog
掲載日: 2022-04-30 (C137)