- ()
-
1
豊中のお地蔵さま 本町
2017(平成29)年
豊中市本町1-5
-
2
JK18045
佐竹公園・菩提池。南から北を望む。右手の林はメタセコイア。(『ガーデンシティ千里ニュータウン』2002(平成14)年)10月発行に類似写真)
2002(平成14)年9月以前
佐竹台
-
3
マンションの間にひょっこり。東泉丘の田んぼ
2023年9月
豊中市東泉丘
-
4
TU00160
万博会場。中央口から見た太陽の搭。
1970(昭和45)年
万博会場
-
5
オトカリテ・ピーコック千里中央店 閉館1日前の地下の様子
2023(令和5)年4月
豊中市新千里東町
-
6
豊中のお地蔵さま グラフとよなか1991 豊南町西
1991(平成3)年
-
7
JKCD1089
千里南公園に市民の寄贈で1982年から設置された「千里石ふみの丘」の石碑群のひとつ。小林一茶による「痩せ蛙 まけるな一茶 是にあり」。
2000(平成12)年9月以降
津雲台
-
8
歌垣山三角点
2006(平成18)年1月28日
大阪府能勢町
-
9
TU02008
府営住宅の建替時に残されたメタセコイアのシンボルツリー。半分は民間分譲マンションの敷地になっている。
2017(平成29)年6月
佐竹台
-
10
大池2 昭和11(1936)年克明第三尋常小学校(現・大池小学校)開校
1936(昭和11)年4月
豊中市本町
-
11
庄内さくら学園中学校
2020(令和2)年10月7日
-
12
平成31(2019)年新千里西町近隣センター
2019(平成31)年
豊中市新千里西町
-
13
豊中のお地蔵さま 庄内東町
2018(平成30)年
豊中市庄内東町3-6
-
14
TU02382
藤白台近隣センターから古江台方面を見下ろす。向こうに千里中央のタワーマンションを望む。
2012(平成24)年2月
藤白台
-
15
TN01060
津雲台七丁目上空から南東を望んでいる。千里中央線は途中までしかできていない。竹見台も未成。
1964(昭和39)年11月12日
津雲台
-
16
豊中のお地蔵さま 熊野町
2022(令和4)年
豊中市熊野町4-8
-
17
JK21093
千里中央地区センターの地域冷暖房を支える大阪ガス千里エネルギーセンター。西町側の業務地区で最初に稼働を開始した。(「新聞千里」1994(平成6)年10月1日号に掲載)
1993(平成5)年3月〜1994(平成6)年9月
新千里西町
-
18
TU02675
せんちゅうパル南広場からセルシーを望む。ファストフードの店舗も長く親しまれた。
2009(平成21)年11月
新千里東町
-
19
TU01136
不明
不明
-
20
SK00006
のちに桃山台になる造成現場から、新千里山駅(のちの南千里駅)越しに佐竹台方面を望む。東方向。南地区センタービルの側面が見えている。高野台も出来ている。
1965(昭和40)年8月
桃山台
- ページ
- 1
- 2
- 3
- >
- >>
- (表示は20件ずつ)