- ()
-
1
SK00006
のちに桃山台になる造成現場から、新千里山駅(のちの南千里駅)越しに佐竹台方面を望む。東方向。南地区センタービルの側面が見えている。高野台も出来ている。
1965(昭和40)年8月
桃山台
-
2
豊中のお地蔵さま 柴原町
2019(平成31・令和元)年
豊中市柴原町4-4
-
3
昭和43年豊中バスターミナル(1/4)
1968(昭和43)年
豊中市本町
-
4
TU01019
北千里駅改札内から藤白台方面
1967(昭和42)年頃
藤白台
-
5
TN02038
藤白台公社(千里丘陵G団地)9棟横集会所での子ども会活動。マンガがいっぱい。
1978(昭和53)年頃
藤白台
-
6
SK12572
北千里駅前のバスロータリーを締め切って、ハワイ移民100年記念のダンスを披露している。このイベントは北公園プールでも行われ、大がかりなものだったようだ。
1968(昭和43)年7月21日
古江台
-
7
TU00063
公団住宅で中廊下式、囲み型配置。「万博外人村」として使われた。
1969(昭和44)年9月
新千里東町
-
8
昭和60(1985)年 菰江公園01
1985(昭和60)年
豊中市三和町
-
9
豊中のお地蔵さま 北条町
2018(平成30)年
豊中市北条町3-3
-
10
TU02250
(左)B2、(中奥)B3、(右)B6と推定。奥のUR分譲団地はすでに建替えられグランファーストになっている。
2012(平成24)年2月
桃山台
-
11
豊中のお地蔵さま 宝山町
2018(平成30)年
豊中市宝山町2
-
12
平成30(2018)年利倉西(日商岩井グリーンサイドマンション)
2018(平成30)年
豊中市利倉西
-
13
JK16011
桃山台近隣センター。千里の中では最後期に建設されたこのセンターは競争力を高めるため、竹見台近隣センターと向き合って「二個一」で建設され、この考え方は後続の泉北ニュータウン、多摩ニュータウンにも取り入れられた。南北に細長い敷地の中、一直線ではなく変化をつけて店舗が配置されている。
2005(平成17)年頃
桃山台
-
14
JK10044
せんちゅうパルのイベントに登場した本物のラクダ。背後は千里中央地区センタービル。
2000(平成12)年5月
新千里東町
-
15
鹿塚
2022(令和4)年4月
豊中市浜1丁目7-13
-
16
阪急桜井駅前通り 昭和30年(1955年)頃
1955(昭和30)年頃
箕面市桜井1
-
17
SK13433
千里中央地区センターで、サンタウン(現在の「せんちゅうパル」)1周年のパレード。左が専門店街、歩道橋は右の千里阪急につながる。後年(1970年代後半?)、ここはタクシープールと歩行者空間に改装されるが、当初は車道が南北に抜けていてバスのりばがあった。
1971(昭和46)年3月
新千里東町
-
18
TU01109
古江台四丁目府営住宅(右奥に藤白台四丁目、金蘭を遠望)
1968(昭和43)年~1970(昭和45)年
古江台
-
19
SK00185
語らいのひととき。千里中央地区センタービル前。
1970〜80年代(昭和45〜平成元年)頃
新千里東町
-
20
SK00201
新千里西町外回り線(二丁目)。写っている車種から撮影時期を推定。季節は冬~春先。
1987(昭和62)年以降
新千里西町
- ページ
- 1
- 2
- 3
- >
- >>
- (表示は20件ずつ)



















