- ()
-
1
SK11736
新千里北町一丁目戸建街に泳ぐこいのぼり。郊外のマイホームで庭にこいのぼりを泳がせるのは「昭和の夢」のひとつの典型だった。右後方は三丁目方面。府営住宅などが見えている。
1968(昭和43)年4月
新千里北町
-
2
TN02014
藤白台公社(千里丘陵G団地)敷地内に整備されたバレーボールコート始球式(バレーボールコート→駐車場を経たのち「なかよし公園」に用途転換された)。サーブするのは榎原吹田市長。
1976(昭和52)年5月17日
藤白台
-
3
天竺川桐の花
2022(令和4)年4月
豊中市庄内東町6丁目18
-
4
TU02243
UR内のプレイロットと推定。遊具は更新されている。
2011(平成23)年7月
竹見台
-
5
TU00031
北千里駅前、現在は立体となっている北側駐車場から青山台の公団住宅を望む。
1967(昭和42)年8月
古江台、青山台
-
6
豊中駅前(陸橋から)2
1985(昭和60)年
豊中市本町
-
7
TU02261
三丁目戸建街の北端にあるタヌキ遊園。左奥でグランファーストが建設中。
2011(平成23)年5月
桃山台
-
8
冬の水鳥
2010(平成22)年2月22日
豊中市服部緑地,うづわ池
-
9
TN01033
藤白台公社(千里丘陵G団地)自治会子ども会の「もちつき」。
1976(昭和51)年頃
藤白台
-
10
TU02483
藤白台一丁目の団地の上から古江台を望む。展望台も見えている。
2008(平成20)年4月
藤白台
-
11
8000系試運転
1988(昭和63)年12月11日
豊中市,阪急豊中駅
-
12
阪神淡路大震災 神戸市1
1995(平成7)年
神戸市東灘区森南町
-
13
TU02645
サンタの衣装を着た一団も見られるセルシー広場。
2010(平成22)年12月
新千里東町
-
14
昭和62年服部(天神)駅踏切
1987(昭和62)年
豊中市服部元町
-
15
箕面滝道商店街 平成22年(2010年)
2010(平成22)年
箕面市箕面1
-
16
TU01160
不明(背後は府営住宅、後期住区のタイプ)
1969(昭和44)年3月
不明
-
17
JKCD1090
千里南公園に市民の寄贈で1982年から設置された「千里石ふみの丘」の石碑群のひとつ。加賀の千代女による「あさがほに 釣瓶とられて もらひ水」
2000(平成12)年9月以降
津雲台
-
18
保護樹8号いま
2011(平成23)年
豊中市本町
-
19
JK01124
千里中央公園の彫刻「オバQ」辻晋堂作。1967年の千里野外彫刻展を機に設置された。
1990年代(平成2〜11年)頃
新千里東町
-
20
TU02194
高層C8棟北側。
2016(平成28)年11月
竹見台
- ページ
- 1
- 2
- 3
- >
- >>
- (表示は20件ずつ)