- ()
-
1
豊中のお地蔵さま 南桜塚
2017(平成29)年
豊中市南桜塚1-12
-
2
豊南市場前商店街
1955(昭和30)年代
豊中市庄内東町
-
3
牧落商店街 昭和40年(1965年)
1965(昭和40)年
箕面市百楽荘1
-
4
TU01043
不明
不明
-
5
SK00089
青山台小学校の運動会。左にプレハブ校舎が見えている。児童数の激増で、翌年(1973年)春には校区が分割され北千里小学校が開校された。
1972(昭和47)年秋
青山台
-
6
JK09003
千里サンタウン(のちのせんちゅうパル)で行われたイベント「'86グリーンシティカーニバル」。「ステンレスの林」が見える。後方のサンタウンは、3階の一部や4階部分がまだない。(『千里の道』2006(平成18)年8月発行に掲載)
1986(昭和61)年4月29日〜5月11日
新千里東町
-
7
SK00127
新千里南町側から千里インターチェンジ越しに千里中央・東町側を望む。千里ライフサイエンスセンタービルと千里朝日阪急ビルが完成して、町が立体的になってきた。
1992(平成4)年以降
新千里東町
-
8
豊中のお地蔵さま 上新田
2017(平成29)年
豊中市上新田4-2
-
9
昭和41(1966)年芦田ヶ池
1966(昭和41)年
豊中市曽根東町
-
10
SK00150
竹見台府営住宅。桃山台側の高層A1棟の上から北に向いて撮っている。右手前に南面しているのがB2棟。右端には竹見台近隣センターが見える。画面左端、クレーンが2つ立っているのが千里中央タワーマンション「ザ・千里タワー」の建設現場と思われる。
2006(平成18)年頃
竹見台
-
11
大池4 昭和41(1966)年大池小学校全貌(空撮)
1966(昭和41)年
豊中市本町
-
12
TU02396
藤白台三丁目OPH新棟(左が4号棟、右が5号棟)。手前にあった分譲メゾネットを建替中。左奥は北千里。
2012(平成24)年2月
藤白台
-
13
TN01032
藤白台小学校体育館で行われた「第一回年忘れ演芸大会」。自治会の主催と思われる。「とび入り歓迎」「藤白一座」の文字も見える。
1976(昭和51)年頃
藤白台
-
14
平成7(1995)年 服部緑地04
1995(平成7)年
豊中市服部緑地
-
15
新千里西町2丁目-1
2007(平成19)年
豊中市新千里西町2
-
16
SK00084
新千里南町の公社メゾネット分譲住宅のモデルルームを見に来た人々。建設の足場を組んだまま、人を中に入れている。公社のメゾネット分譲住宅は、千里ニュータウンの中で藤白台、佐竹台、新千里南町の3ヵ所に4棟建てられ、賃貸団地との差別化が図られた(この写真は北面から撮っているのでメゾネットだとわからない)。
1971(昭和46)年1月
新千里南町
-
17
SK00159
千里中央再開発。「ザ・千里タワー」が低層階から立ち上がりつつある。左では「コラボ」が出来上がりつつある。右手の縄広場も改装が進む。この写真は、SK00158、SK00160と定点になっている。
2007(平成19)年頃
新千里東町
-
18
阪神淡路大震災 神戸市12
1995(平成7)年
神戸市灘区岩屋北町
-
19
私立宮田病院
1926(昭和初期)
豊中市末広町
-
20
SK00076
オープン間近い千里中央。左から、大丸ピーコック(おおいが取れていない)、地区センタービル、千里サンタウン、千里阪急。南西側の、その後よみうり文化センター(→senrito)が建つあたりから撮っている。千里中央の建設は段階的に進められ、初期の周辺部は空き地が広がっていた。
1970(昭和45)年1月
新千里東町
- ページ
- 1
- 2
- 3
- >
- >>
- (表示は20件ずつ)