阪急曽根駅 いま・むかし

阪急曽根駅に開設されたのは明治45(1912)年。駅周辺は昭和初期から郊外住宅地として開発が進みました。人口増加に伴い、駅前を安全で便利な交通環境にするため、昭和47(1972)年に道路の拡張や駅前広場が整備が行われました。
昭和57(1982)年から交通渋滞の緩和と線路による地域の分断を解消するため、高架化工事を開始。上り線は平成6(1994)年に、下り線は平成9(1994)年に高架へ切り替わり、高架下に商店などが開店。駅前広場の改修なども進み、今も多くの人でにぎわいます。

ID T_00005072 (アーカイブ・ページへ戻る)
タイトル 昭和42(1967)年阪急曽根駅前
撮影年 1967(昭和42)年
撮影場所 豊中市曽根東町
提供者 豊中市立克明小学校
撮影者
ID T_00005073 (別タブに表示)
タイトル 平成24(2012)年阪急曽根駅
撮影年 2012(平成24)年
撮影場所 豊中市曽根東町
提供者 地域フォトエディター
撮影者